川崎フットボールアディクト創刊のお知らせ

ご存知の方も多いかとは思いますが、JsGOALが1月末をもって更新を終了し、新サイトの方に統合される事となりました。
Jリーグの取材情報を記事として公開する場として、本当にお世話になってきました。

JsGOALには感謝の気持ちしか無いのですが、そのJsGOALもホームゲームのみの取り扱いということで情報の半分は出せないという状況があったため前から川崎フロンターレ専用のニュースサイトを立ち上げようとは考えていました。

今回、いろんなタイミングが一致して、Webマガジンという形で、サイトを立ち上げる事になりました。声をかけていただき、クラブ側にも理解していただき了解をもらえました。掛け持ちもOKだと言われていたJsGOALの統合による運用の停止は想定外でしたが、そんな動きの中でできたのが川崎フットボールアディクトというサイトになります。

 静学の強さは健在だった。ただし前半限定で。米子北戦で静学が見せていた圧倒的な強さは、宇和島東を相手にしたこの試合でも発揮されていたが、後半に入りペースダウンする。理由は、宇和島東の前線からのプレスである。

 宇和島東の山本光生監督は「前半は抑えこまれましたが、後半は少し前から行って相手も少し焦ってくれた」と試合を振り返る。0−1までの試合展開は想定の範囲内だと話してた山本監督にとって、2失点を喫した前半は予定外。だからこそ、2点を奪うために多少リスクを犯し積極的に前から守備をしなければならなかったのである。

 結果的に後半を無失点で終えることになる宇和島東にとって、もしかしたらあまりに守備的な前半は、自らの首を締める試合展開だったのかもしれない。例えば出場停止が明け、ピッチに帰ってきた大島僚太は「最初は相手のプレスが弱かったんですが、(後半に)プレスが強くなってミスが出てしまいました」と話し、宇和島東の前からのプレスの有効性を間接的に認めている。

 攻守において米子北を圧倒した1回戦を見ていて、個人技をうまくチームのパッケージに組み込んだこのチームの強さは別次元だと感じたが、勇気を持って前から守備をすることで、その静学を崩す余地があることを宇和島東が示しているようにも感じた。

 静学の3回戦の相手は、宮城県工業を2−0で下した日章学園。#10福満拓人や、#6山田貴文といった技術レベルの高い選手を複数擁しており、真っ向勝負を挑んでくれば面白い戦いになりそうである。

0 コメント:

コメントを投稿

top